保育内容
日課(1日の流れ)
0歳児(いちごぐみ) | |
---|---|
7:15~ | 順次登園・あそび |
8:30~10:20 | あそび・さんぽ (午前寝) |
10:20~12:00 | 食事(離乳食) |
12:00~14:00 | 午睡 |
14:30~15:30 | 離乳食・おやつ |
15:30~ | あそび |
16:30~ | 順次降園 |
16:30~18:15 | あそび・夕寝 |
18:00~ | おやつ(延長保育 満1才~) |
18:15~ | 延長保育 |
18:30~ | 夕飯(延長保育) |
22:15 | 最終降園 |
1歳児(ひよこぐみ) | |
---|---|
7:15~ | 順次登園・あそび |
9:30~10:20 | さんぽ |
10:20~14:30 | 食事・午睡(食事が終わった子から順次午睡に入る) |
14:30~16:00 | おやつ・あそび (おやつが終わった子から順次あそびに入る) |
16:30~ | 順次降園 |
18:15~ | おやつ(延長保育) |
18:15~ | 延長保育 |
18:30~ | 夕飯(延長保育) |
22:15 | 最終降園 |
2歳児(あひるぐみ) | |
---|---|
7:15~ | 順次登園・あそび |
9:00~11:15 | さんぽ・園庭・ホール等 |
11:15~14:30 | 食事・午睡(食事が終わった子から順次午睡に入る) |
15:00~ | おやつ・あそび (おやつが終わった子から順次あそびに入る) |
16:30~ | 順次降園 |
18:00~ | おやつ(延長保育) |
18:15~ | 延長保育 |
18:30~ | 夕飯(延長保育) |
22:15 | 最終降園 |
3・4・5歳児 (うみのおうち・ゆきのおうち・そらのおうち) | |
---|---|
7:15~ | 順次登園・あそび |
9:00~11:00 | 活動 |
11:45~12:30 | 食事 |
12:30~14:45 | 午睡(ホールで異年齢クラスごとに寝ます。) |
15:00~ | おやつ |
15:30~ | あそび |
16:30~ | 順次降園 |
17:50~ | おやつ(延長保育) |
18:15~ | 延長保育 |
18:30~ | 夕飯(延長保育) |
22:15 | 最終降園 |
- 3歳児クラス はとぐみ
- 4歳児クラス ひばりぐみ
- 5歳児クラス つばめぐみ
保育の種類
スポット延長保育
スポット延長保育とは
当保育園をご利用のお子さんを通常時間より延長してお預かりします。
対象者 | 墨田区あおやぎ保育園在園児 |
---|---|
利用時間 | 午後6時15分から午後8時15分まで |
お申込み |
当日までに保育園事務所にお申し込みください。 |
利用料金 | 幼児 400円 乳児 600円 (一時間あたり) |

一時保育
一時保育とは
保護者の冠婚葬祭への出席や心身の休養などの場合に、お子さんを一時的に認可保育園でお預かりします。
対象者 | 墨田区内に住所のある、(利用日時点)生後6ヶ月以上5歳児クラスまでの集団保育が可能なお子さん。 (5歳児クラスとは・・・その年度の4月1日現在で5歳のお子さんです。) 認可保育園、保育ママに通っているお子さんはご利用できません。 |
---|---|
保育時間 | 月曜~土曜(日曜・祝祭日・年末年始を除く) 午前7時15分~午後6時15分の間 (利用時間に応じて給食やおやつをご用意いたします。) |
保育料 (保護者の負担) |
☆5時間以内 2,000円 ☆5時間超 3,000円 利用日当日(保育の始まる前に)現金で当園にお支払い下さい。 尚、支払後の返金はできませんので予めご了承下さい。 (住民税が均等割・住民税非課税・生活保護世帯は、減免制度があります。) |
定員 | 各日6名(先着順) |
受付 | 利用日の属する週の2週間前の水曜日から利用日の3日前までに、予約専用電話にて申し込みをします。 予約専用ダイヤル 03-5630-7705 (月~金曜日の午後1時から4時まで) (予約は1週間単位での受付です) |
1ケ月の 利用回数 |
当園のご利用は月4回まで。 (1日から31日までをひと月として考えます。) 申込可能ならば連続での利用も構いません。 (キャンセルは1回と見なします) |
一時保育利用までの流れ
【はじめて利用する場合】
児童票2)健康記録 健康記録3)食品調査票 食品調査票4)今までの生活状況(以下、該当クラスの用紙をご選択ください) 0歳児クラス用(令和2年年4月生まれ~)1・2歳児クラス用(平成30年4月~令和2年3月生まれ)3・4・5歳児クラス用(平成29年4月~平成28年3月生まれ)5)除去食ご希望の方は以下を記載ください アレルギーの対応について(除去食希望の方のみ)
|
【2回目以降利用する場合】 1.電話にて予約をいれる。 ↓↓↓↓↓↓↓↓ 2.利用と実は以下の書類をご記入の上、直接保育園にお越しください。 ◆利用当日に必要な書類 1)申込書 一時保育実施申込書
|
持ち物の追加で、キッチンパックのご用意をお願いします。
汚れ物や、排便の際のオムツを入れるなどに使用していきます。
空き状況 令和5年11月30日12:00現在 (空いている人数を表示しています。)
曜 日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
日付 | 12/3 | 12/4 | 12/5 | 12/6 | 12/7 | 12/8 | 12/9 |
申込可能数 | 休 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 6 |
日付 | 12/10 | 12/11 | 12/12 | 12/13 | 12/14 | 12/15 | 12/16 |
申込可能数 | 休 | 5 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 |